セミナーレポート

セミナーレポート

seminar_report

オーラと色彩『シュタイナー教育の色彩~色と語らうひととき~』Vol.2

2018年 5月 15日

 

5名様募集のところ定員を超えるお申し込みをいただき、お待ちいただいている方々がいました。

せっかくの学びの機会ですのでそれでは残念と、思い切ってお席を増やしました。

小野先生とスタッフ2名を含め12名のつどい、本当に満席です!

始めは前回のおさらいから。

☆色相環

三原色の赤・青・黄は他の色からは作れない。ここから2つを選んで色を重ねると、紫、緑、橙が作れる。

対極の色…黄と紫、赤と緑、青と橙を混ぜると濁った色になる―物質的な色

響き合う透明な色、明るく澄んだ色、光の色―精神界の色

 

☆実験① 色紙に隠れた色

白い紙の上に黄の色紙を乗せて、10数える間、集中して見る。

黄の色紙をぱっと外すと、白い紙の上に見える色は?  「紫」

同様に緑の色紙を見て紙を外すと?   「赤」

補う色、補色が見えてくる。

☆問 オーラって何だろう?

人が発するエネルギー?

気と同じようなもの?

目に見えないけれど、その人の雰囲気もオーラ?

人だけでなく、他の動物、植物、鉱物にもオーラはあるのか?

オーラを色として見える人がいるって本当?

 

☆実験② オーラを見る

手の指先にオーラは見えるか?

鉱物のラピスラズリからオーラは出ているか?

白い壁、黒っぽい壁、どちらの前が見やすいか?

 

☆色彩遠近法

通常の遠近法では、近くの物は大きく描かれ、遠くの物は小さく描かれる。

色彩遠近法では、暖色は前に出てくるように感じ、寒色は後ろに引いていくように感じることを活用する。

 

☆ワーク パステルで山並みを描く

ページトップへ